ー序ー
  
  
江ノ島あたりで砂の城をつくる会
海辺の砂で小さな城をつくる―― 
何の得にもなりません。何の役にも立ちません。 
汗を流し、へとへとに疲れ、やっと完成した頃には潮が満ちてきて、 
また、ただの砂浜に戻ってしまうのですから。 
そんなむなしい行為を、私たちは20年も続けてきました。 
何故? と聞かれても困ります。 
自分たちにも、わからないのです。 
最初の数年は、技術が向上する喜びがありました。 
つくるたびに新しい方法を思いつき、 
次の機会にそれを試すと、見違えるような出来になったりしました。 
いつしかそれもなくなり、ここ数年は明らかに停滞しています。 
以前につくったもののほうが良いと思うことが増えています。 
だからといって、やめようとは思いません。 
今年の夏も浜に出て、スコップで掘り、バケツで運び、へらで削って、 
満足したり、口惜しがったりすることでしょう。 
誰かのセリフではないけれど、 
熱い太陽が照りつけると、 
人は愚かなことがしたくなるのかもしれません。 
よろしかったら、私たちと一緒に馬鹿になりませんか? 
 
Copyright (C)江ノ島あたりで砂の城をつくる会 All Rights Reserved.